パナソニックのエコキュートのエラーコードについて原因や対処法を丁寧に解説しています。
まずは落ち着いて、エコキュートの状態を確認しましょう。
【Uシリーズ】
【U22】
■原因:断水検知。ふろ自動お湯はり時、注湯量が1L/分以下になった。
■対処:給水配管やふろ配管が凍結している場合があります。断水が復旧したことを確認し、「ふろ自動」ボタンを押して再運転してください。
【U51】
■原因:浴そう栓忘れ検知。浴そうの栓を閉め忘れているため、お湯が溜まらない。
■対処:浴そうの栓を閉め、「ふろ自動」ボタンを押して再運転してください。
【U53】
■原因:浴そう満水検知。ふろ自動運転時にお湯があふれた。
■対処:設定湯量を下げてください。保温やたし湯を継続したい場合は、「ふろ自動」を再度押してください。
【U54】
■原因:初回残水検知。ふろ試運転時に浴そうに残水があるため、自動お湯はりができない。
■対処:浴そうを空にして栓をし、「ふろ自動」ボタンを押して再運転してください。
【U55】
■原因:浴そう未排水検知。3日間浴そうにお湯を残したまま酸素運転を実施。
■対処:浴そうのお湯を排水後、再度自動お湯はりを行ってください。
【U61】
■原因:湯切れ検知。浴そうへのお湯はり時、タンク内にお湯がないため停止。
■対処:タンクにお湯があるか確認し、沸き上がるまでお待ちください。必要に応じてふろ給湯サーミスタの点検・交換を行ってください。
【Hシリーズ】
【H18】
■原因:暖房水漏れ異常。暖房水の減水を検知し、補水完了後60時間以内に再度減水を検知。
■対処:本体内暖房配管・床暖房パネル・機外暖房配管の水漏れを確認し、補修してください。
【H25】
■原因:ふろフロースイッチ異常。ふろ循環ポンプ停止時やふろお湯はり停止時に、フロースイッチONが検出された。
■対処:ふろ配管を洗浄し、ふろフロースイッチの掃除・点検・交換を行ってください。外装に磁石がないかも確認してください。
【H29】
■原因:酸素運転循環異常。ふろ配管の往き管と戻り管の接続が逆のため、酸素運転不可。
■対処:ふろ配管の接続状態を確認し、適切に修正してください。
【H30】
■原因:暖房往きサーミスタ異常。5分間連続して暖房戻りサーミスタ温度が暖房往き温度を上回った。
■対処:リード線やコネクタの接続確認・補修を行い、暖房往きサーミスタを点検・交換してください。
【H32】
■原因:給水サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの接続状態を確認し、必要に応じて給水サーミスタを交換してください。
【H33】
■原因:ふろサーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの抜けを点検し、ふろサーミスタの抵抗値確認・交換を実施してください。
【H34】
■原因:給湯サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの点検および給湯サーミスタの抵抗値確認・交換を行ってください。
【H35】
■原因:高温異常。タンク上部の残湯サーミスタが高温を検出。
■対処:残湯サーミスタを点検・交換してください。
【H37】
■原因:ふろ給湯サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの抜け確認、ふろ給湯サーミスタの抵抗値確認・交換を行ってください。
【H39】
■原因:追いだきサーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの抜け確認、追いだきサーミスタの抵抗値確認・交換を行ってください。
【H45】
■原因:追いだき熱交サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの抜け確認、追いだき熱交サーミスタの抵抗値確認・交換を行ってください。
【H46】
■原因:中間サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの抜け確認、中間サーミスタの抵抗値確認・交換を行ってください。
【H48】
■原因:暖房往きサーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの接続確認、補修のうえ、暖房往きサーミスタを交換してください。
【H49】
■原因:追いだきポンプ異常。以下のような条件で異常検知:
・ふろ注湯時に追いだきサーミスタ温度がふろ給湯サーミスタ温度より8℃以上高い状態が30秒以上継続
・ふろサーミスタ温度がふろ給湯サーミスタより8℃以上低い状態が30秒継続
または、ポンプが回転しない・し続ける(シリーズにより異なる)。
■対処:リード線・コネクタの確認/追いだきポンプ・サーミスタの交換。給水元栓やフィルターの清掃。制御基板の点検交換。
【H50】
■原因:暖房戻りサーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの接続確認・補修後、暖房戻りサーミスタを交換してください。
【H52】
■原因:補水弁異常・補水が満水にならない。
■対処:給水元栓の開放、フィルターの清掃、水漏れの点検・補修、補水弁の交換を実施してください。
【H54】
■原因:三方弁の位置を検出できない、または二重検出。
■対処:リード線・コネクタの接続確認または三方弁の点検・交換を行ってください。
【H56】
■原因:ふろ混合弁異常。温度異常や弁の動作不良。
■対処:ふろ混合弁・ふろ給湯サーミスタの点検および交換。
【H57】
■原因:中間混合弁異常。弁が水側または湯側に駆動しても位置を検出できない。
■対処:リード線・コネクタの接続確認、中間混合弁の点検交換。
【H58】
■原因:バイパス弁断線。
■対処:リード線・コネクタの外れを修正、バイパス電磁弁の交換。
【H59】
■原因:給湯混合弁異常。弁の位置検出不良や温度異常。
■対処:給湯混合弁・給湯サーミスタの点検および交換。
【H60】
■原因:水位電極異常。減水電極が水位を検出しない状態が3秒以上継続。
■対処:接続確認、水位電極の抵抗値確認、異常時は膨張タンク交換。
【H66】
■原因:酸素ファンが作動していない。
■対処:リード線・コネクタの接続確認、酸素ファンの点検交換。
【H69】
■原因:暖房往きサーミスタが70℃以上を30秒間検出。
■対処:暖房往きサーミスタを交換してください。
【H70】
■原因:メイン基板と暖房基板の通信が30秒間行えない。
■対処:コネクタの確認と補修、必要に応じて暖房基板または制御基板を交換。
【H76】
■原因:リモコン通信異常。16回の通信試行でも接続できない。
■対処:リモコンケーブルやリモコンの点検・交換、水位センサーや流量センサーの短絡確認。
【H77】
■原因:ふろ流量調整弁異常。水側全開位置が検出できない。
■対処:リード線・コネクタの確認、ふろ流量調整弁の点検交換。
【H78】
■原因:ふろポンプ異常。回転しない/し続ける/空運転。
■対処:リード線・コネクタの確認、ふろポンプおよび制御基板の点検交換。
【H79】
■原因:ふろ注湯弁「閉」時に流量センサーが流量を検出。
■対処:ふろ注湯弁の交換を行ってください。
【H81】
■原因:給湯サーミスタ温度異常。給湯サーミスタと給湯サブサーミスタ間で8℃以上の差がある状態が継続。
■対処:リード線・コネクタを点検補修し、必要に応じてサーミスタ(給湯・サブ)を交換してください。
【H82】
■原因:時計電源異常・時計伝送異常。停電復帰後に時計データが不正。
■対処:リモコンで正しい日時設定を行ってください。
【H83】
■原因:水位窓の設定異常。3分以内に水位設定が完了しない。
■対処:配管内のエアーかみ除去、配管の接続確認、水位センサーの交換を行ってください。
【H84】
■原因:ミストセンサーが断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの点検、必要に応じてミストサーミスタの交換。
【H85】
■原因:ミスト混合弁の原点位置を検出できない。
■対処:リード線・コネクタの確認・補修、ミスト混合弁の交換。
【H86】
■原因:ミスト混合温度異常。温度が基準外(高すぎる/低すぎる)となった。
■対処:断水復帰、給水元栓・ミスト接続バルブを開放。ミストセンサーの点検交換。
【H87】
■原因:給湯混合弁温度異常。混合弁・サーミスタの検出温度が不正。
■対処:湯/水側逆止弁確認、給湯混合弁・サーミスタ交換、断水確認、凍結対策、ソーラシステム接続補修。
【H88】
■原因:ふろ混合弁温度異常。ふろ給湯サーミスタの温度が残湯温度と大きく乖離。
■対処:ソーラ接続の補修、逆止弁清掃、ふろ混合弁・給湯サーミスタの点検交換。
【H89】
■原因:給湯サブサーミスタが断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタの確認補修後、給湯サブサーミスタ(混合弁ブロック)の交換。
【H90】
■原因:貯湯ユニットとヒートポンプユニット間の通信異常/保安器作動。
■対処:配線接続の確認/修正、基板の点検交換、保安器復帰ボタンを押す。
【H91】
■原因:温度過昇検知。タンク上部の保安器が作動(HE-37R1/37R2シリーズ)。
■対処:保安器の復帰、必要に応じて点検交換。
【H92】
■原因:ヒートポンプ配管の誤配管(往きと戻りが逆接続)。
■対処:ヒートポンプ配管の接続確認・修正。
【H93】
■原因:循環水系統に異常があり、温水が循環していない。
■対処:配管のエア抜き、凍結・詰まり除去、ノズル清掃、積層ポンプの点検・修正。
【H94】
■原因:ユニット間の循環異常。配管内の水が循環していない/誤配管など。
■対処:止水栓・バルブを開放、配管の接続修正・エア抜き、沸き上げポンプやノズルの清掃。
【H95】
■原因:電源電圧異常。AC200V接続不良。
■対処:電源電圧・接続状態を確認し、必要に応じてプリント基板を交換。
【H97】
■原因:追いだき熱交換器異常。非運転時にふろサーミスタが高温検出後、10分以内に冷却運転が再発。
■対処:ふろサーミスタの点検(抵抗値)および交換、追いだき熱交換器の交換。
【Fシリーズ】
【F11】
■原因:ピークカット異常。熱交換器出湯温度が上がらない。
■対処:ヒートポンプ配管系路のエア抜き・開放、逆止弁・詰まり・凍結確認、ノズル詰まり除去、積層ポンプの点検修正。
【F12】
■原因:圧力スイッチ作動。冷媒圧力上昇または誤接続により圧力スイッチが作動。
■対処:
・ヒートポンプ配管点検(エア抜き、逆止弁、凍結等)
・給水元栓確認、サーミスタ・膨張弁の点検交換
・コイル抵抗値確認(正常46.3Ω/20℃)
【F14】
■原因:圧縮機ロック。モーターが回転しない。
■対処:圧縮機配線点検修正、2相間抵抗確認のうえ基板またはヒートポンプユニットを交換。
【F15】
■原因:ファンロック異常。ファンモーターが回転しない。
■対処:異物除去、コネクタ点検修正、ファンモーター抵抗確認と交換、必要に応じてプリント基板交換。
【F16】
■原因:入力電流異常検知。電流値が異常に高い。
■対処:据付け寸法確認、運転電流点検、異常時はプリント基板を交換。
【F17】
■原因:漏水検知。機器内部からの水漏れを検知。
■対処:水漏れ確認と補修。問題がなければ漏水センサーを点検・交換。
【F19】
■原因:出湯温度異常。循環流量不足により温度が上昇。
■対処:配管の折れ・詰まり・バルブ開放の確認、出湯サーミスタの点検・交換、ノズル清掃。
【F20】
■原因:吐出管温度異常。吐出管サーミスタの温度が高すぎる。
■対処:吐出管サーミスタ・膨張弁コイルの点検・交換、冷媒管の詰まりを確認(ヒートポンプユニット側対応)。
【F21】
■原因:電装品箱内温度異常。内部温度が高い。
■対処:据付寸法確認、ファンモーターの点検・交換。
【F22】
■原因:トランジスタモジュール(または放熱フィン)温度異常。
■対処:据付寸法確認、放熱フィン清掃、該当サーミスタまたは基板の交換。
【F23】
■原因:DCピーク/OCP異常。過電流、電圧降下、圧縮機の回転異常など。
■対処:配管確認、ポンプ・圧縮機・基板の点検・交換。
【F24】
■原因:冷凍サイクル異常(誤配管・サーミスタ外れ・ポンプ異常・冷媒漏れなど)。
■対処:配管接続修正、サーミスタ再接続、ポンプ・膨張弁・冷媒の確認および必要に応じた交換。
【F27】
■原因:圧力スイッチ(HPS)異常(断線)。
■対処:HPS・リアクタのリード線とコネクタ点検修正、プリント基板の点検交換。
【F36】
■原因:外気サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタ修正、サーミスタの点検・交換。
【F37】
■原因:入水サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタ修正、サーミスタの点検・交換。
【F38】
■原因:残湯サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタ確認・修正後、サーミスタ交換。
【F40】
■原因:吐出管サーミスタ異常。断線・短絡・外れ。
■対処:リード線・コネクタ確認、サーミスタの抵抗値測定と交換。
【F41】
■原因:PFC保護または吸入管サーミスタ異常。電流・電圧異常や断線。
■対処:据付寸法確認、基板・サーミスタ・リアクタの点検、冷媒系統確認。
【F42】
■原因:空気熱交入口サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタ修正、サーミスタの点検・交換。
【F43】
■原因:空気熱交出口サーミスタまたは圧力センサー異常。
■対処:サーミスタまたは圧力センサーの点検、配線修正、プリント基板の点検交換。
【F44】
■原因:トランジスタまたはフィンサーミスタの断線・短絡。
■対処:基板またはフィンサーミスタの点検・交換。
【F45】
■原因:出湯サーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:リード線・コネクタ確認、サーミスタの点検・交換。
【F46】
■原因:CT異常。断線または冷媒漏れ。
■対処:CT抵抗測定。2kΩ以上で基板交換、未満で冷媒漏れ点検。
【F47】
■原因:漏水センサー断線。
■対処:リード線・コネクタ確認修正、センサー交換。
【F62】
■原因:PFCサーミスタ異常。断線または短絡。
■対処:プリント基板点検・交換。
【F67】
■原因:積層(沸き上げ)ポンプ異常。ポンプが作動しない、または最大運転。
■対処:リード線・コネクタ確認修正、積層ポンプ点検・交換。
【F70】
■原因:位置検出センサー異常。圧縮機が回転しない。
■対処:配線・圧縮機リード線確認、プリント基板交換。
【F94】
■原因:水位センサー断線。
■対処:リード線・コネクタの確認・修正、水位センサー交換。